縫い人泣かせ
2011年07月30日
ラミネート加工の布の中には、
非常に縫いにくいのがあります(ーー;)
今回縫ったこの生地

これがほんまに縫い人泣かせ(;。;))))
すべらへん(><)
今までも滑らない布はありましたが、
そういう時は、布と押さえ金の間にはがきを挟んで縫ったりします。
ところがこの布手ごわくて(ーー^)上も下も右も左も挟まないと縫えない(><)
お~じょ~しまっせほんまに・・・
解決策として、上ははがきを挟むが、下はクッキングシートを敷いて一緒に縫う。
縫ったクッキングシートはきれいに外せます(^-^)v
・・・・でも、もったいない(^^;)
滑りを良くするスプレーがあるらしくそれを布に吹きかける。
でも、容量が多く使い切れないのでもったいないらしい・・・
ダメもとで、手芸屋さんに聞いてみたら、
「ムヒ」みたいな「ソックタッチ」(←これって若い子知らんよね)みたいなやつを紹介してくれた(^^)v
これです↓

「ムヒ」みたいにスポンジになっていて、押さえ金に塗るのです。
それでも駄目なら布の方にも塗ればいいんだって(^^)
・・・・って、まだ試してないけど(^^;)上手いきそうな気がする 。
まあ、参考までに(^^)
・・・・えっ(@0@)もしかして、縫い人なら常識?知ってたとか?(ーー;)
非常に縫いにくいのがあります(ーー;)
今回縫ったこの生地

これがほんまに縫い人泣かせ(;。;))))
すべらへん(><)
今までも滑らない布はありましたが、
そういう時は、布と押さえ金の間にはがきを挟んで縫ったりします。
ところがこの布手ごわくて(ーー^)上も下も右も左も挟まないと縫えない(><)
お~じょ~しまっせほんまに・・・
解決策として、上ははがきを挟むが、下はクッキングシートを敷いて一緒に縫う。
縫ったクッキングシートはきれいに外せます(^-^)v
・・・・でも、もったいない(^^;)
滑りを良くするスプレーがあるらしくそれを布に吹きかける。
でも、容量が多く使い切れないのでもったいないらしい・・・
ダメもとで、手芸屋さんに聞いてみたら、
「ムヒ」みたいな「ソックタッチ」(←これって若い子知らんよね)みたいなやつを紹介してくれた(^^)v
これです↓

「ムヒ」みたいにスポンジになっていて、押さえ金に塗るのです。
それでも駄目なら布の方にも塗ればいいんだって(^^)
・・・・って、まだ試してないけど(^^;)上手いきそうな気がする 。
まあ、参考までに(^^)
・・・・えっ(@0@)もしかして、縫い人なら常識?知ってたとか?(ーー;)
Posted by COLON: at 09:19│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
私も経験あります。
裏は布になっているので、縫う分には困らなかった記憶があります。問題は表。。。たしか、専用の押さえを使って縫った記憶があります。
一番厄介だったのが、遮光カーテン生地。。。。
記事についている特殊な薬剤が載りのように針と押さえにくっついて非常に難儀しました。
二度と縫いたくないです。
裏は布になっているので、縫う分には困らなかった記憶があります。問題は表。。。たしか、専用の押さえを使って縫った記憶があります。
一番厄介だったのが、遮光カーテン生地。。。。
記事についている特殊な薬剤が載りのように針と押さえにくっついて非常に難儀しました。
二度と縫いたくないです。
Posted by rieko at 2011年07月30日 09:35
*rieko♪さん
お仲間1号さんですね(^-^)
そうそう、専用の押さえ金も紹介されました。
でも、どのミシンにもつけれるのか不安だったので却下しました(^^;)
スパンコールの布も縫えんかったから、
今後制作の幅が広がりそうやし、縫えんであきらめとった布も無駄にせんでええのでよかったです(^-^)
お仲間1号さんですね(^-^)
そうそう、専用の押さえ金も紹介されました。
でも、どのミシンにもつけれるのか不安だったので却下しました(^^;)
スパンコールの布も縫えんかったから、
今後制作の幅が広がりそうやし、縫えんであきらめとった布も無駄にせんでええのでよかったです(^-^)
Posted by colon at 2011年07月30日 09:41
コロンさん、 例のブツ届きましたぜ!(・へ・)
設定しておきますね!
設定しておきますね!
Posted by @ワンズ at 2011年07月30日 11:11
@ワンズ先生
ラジャ!(゚ ⌒ ゚)>
自宅脱出作戦、午後から実行にうつしやすo(^∇^)o ワクワク
ラジャ!(゚ ⌒ ゚)>
自宅脱出作戦、午後から実行にうつしやすo(^∇^)o ワクワク
Posted by colon at 2011年07月30日 11:48
初めまして^^
ラミネート生地、薄い光沢のあるタイプだと、ぺたぺたしてて私も苦手です(^^;
家庭用でも、職業用ミシン用でも専用の押さえは付けられると思いますよ☆
かなり楽になるのでお勧めです♪
私も、テフロン押さえだけで縫ってます^^v
(ちなみに、革なんかも縫いやすくなります。)
紹介のシリコン剤初めて見ました~、最近は色々便利な物が出てますね^^
あと、聞いた話ですが制汗スプレーも滑りが良くなるそうですよ。
ミシンが通る所にシュ~ってするといいとか・・・
ただ、細かい粉が付いちゃうらしいんですが・・・ビニコですし、ふき取ればokな気もします(笑)
ラミネート生地、薄い光沢のあるタイプだと、ぺたぺたしてて私も苦手です(^^;
家庭用でも、職業用ミシン用でも専用の押さえは付けられると思いますよ☆
かなり楽になるのでお勧めです♪
私も、テフロン押さえだけで縫ってます^^v
(ちなみに、革なんかも縫いやすくなります。)
紹介のシリコン剤初めて見ました~、最近は色々便利な物が出てますね^^
あと、聞いた話ですが制汗スプレーも滑りが良くなるそうですよ。
ミシンが通る所にシュ~ってするといいとか・・・
ただ、細かい粉が付いちゃうらしいんですが・・・ビニコですし、ふき取ればokな気もします(笑)
Posted by * aki *
at 2011年07月30日 15:55

*aki*さん
コメントありがとうござます(^-^)
*aki*さんも手作りされているんですね。
カントリーフェスタで、m*さんの後ろっかわのブース・・・
m*さんところにお邪魔した時、什器の間からお話していた方がそうなんですね(^^;)
お顔は拝見できませんでしたが・・・
“ものいち”にも出店していらっしゃるのですね。
どこかで、一緒になるかも(^^)
きっと知らないこといっぱいあるので、いろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いします(^-^)
コメントありがとうござます(^-^)
*aki*さんも手作りされているんですね。
カントリーフェスタで、m*さんの後ろっかわのブース・・・
m*さんところにお邪魔した時、什器の間からお話していた方がそうなんですね(^^;)
お顔は拝見できませんでしたが・・・
“ものいち”にも出店していらっしゃるのですね。
どこかで、一緒になるかも(^^)
きっと知らないこといっぱいあるので、いろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いします(^-^)
Posted by colon at 2011年07月30日 18:42